Sustainability
サスティナビリティ
株式会社となみは、持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。
持続可能な社会の実現のために、当社がおこなっているサスティナビリティに関する取り組みをご案内いたします。
2015年9月の国連サミットで、「持続可能な開発のための2030アジェンダ」が採択されました。
アジェンダには、国連加盟193か国が2016年から2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標である、「持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)」が記載されています。
SDGsは、17のゴール・169のターゲットから構成され、地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。
当社は国連が提唱する「持続可能な開発目標(SDGs)」に賛同し、SDGsの達成に向けたさまざまな活動に取り組んでいます。

SDGsの17の目標のうち、
株式会社となみが積極的に取り組む項目
-
Theme01
よりクリーンな事業活動を
- 社内で使用する書類のデジタル化により、ペーパーレス化を推進し、CO2削減に貢献しています。
- 事務所などでは、省エネルギー機器を使用しています。
- ビルメンテナンス業務において使用する薬品は、環境負荷の小さいものを積極的に使用しています。
また、日々行う清掃業務では、人体にやさしく環境負荷の少ないケミカルを選定し使用しています。
汚れの少ない部分ではケミカルすら使用せず、アルカリイオン電解水を使用し、拭取り清掃・除菌をおこなっています。 - 職場に近い道路のゴミ拾いなど、参加可能な従業員による定期的なボランティア活動をしています。
-
Theme02
健康経営の実現を
- 労働安全衛生を徹底し、全社員が心身ともに健康であり、安心して働ける労働環境を構築するために、「健康宣言」を行っています。今後は「健康経営優良法人」認定を目指します。
- 従業員が健やかに働けるよう、日々の健康管理をはじめ、子宮頸がん・乳がんの検診費用・インフルエンザ予防接種費用の助成、従業員の禁煙推進、健やか隊員の育成など、さまざまな健康支援をしています
- 地域の社会福祉法人と連携し、障がい者の雇用を積極的におこなっています。
チーム(障がい者5名程度+管理者)での業務を経験できる場所を提供するなど、地域の雇用創出を実現しています。
-
Theme03
豊かな「下北」を
- 地域の図書館に書籍や、冊子などの寄付を通じて、地域住民の知識や教養の構築に寄与しています。
- 地域の小学生に対し、生態系について学ぶ野外学習を実施し、次世代を担う人材育成に貢献するとともに、いつまでも豊かな「下北」を継承いたします。
Contact Us
お仕事のご相談、弊社へのお問い合わせ
0175-22-6155
受付時間 9:00〜17:00(土日祝除く)